サニーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:中澤 望、以下「当社」)は、2025年7月1日よりマイナンバーカード対応のプライバシー管理ツール「サニーズ」のβ版の提供を開始したことをお知らせいたします。開発の背景これまでのパスワードマネージャーなどは、アクセスに必要なシークレットコードや復旧キーを紙に印刷し、金庫に保管するといったアナログな運用が推奨されることが一般的でした。しかし、それには紛失など管理ミスのリスクが伴い、安全性や可用性の面で課題がありました。そこで当社は、国内で普及が進み、高いセキュリティを備えるマイナンバーカードを活用し、安心して使える新しいプライバシー管理ツール「サニーズ」を開発しました。本サービスにより、大切な情報にアクセスできなくなるリスクを軽減し、より安全で平穏なデジタルライフをサポートいたします。会員登録はこちら:https://sunnies.app/signupβ版の特徴(1)マイナンバーカードでの会員登録・ログインデジタル庁提供の「デジタル認証アプリ」を活用し、マイナンバーカードによる認証を実現しました。デジタル認証アプリの詳細はこちら:https://services.digital.go.jp/auth-and-sign/※デジタル認証アプリのダウンロード後に「利用登録」が必要です。※デジタル認証アプリによる認証に加え、合い言葉による認証も必須です。(2)機密メモの保存復旧コードなどの重要情報を、機密メモとして安全に保管できます。β版は本日より無料でご利用可能です。会員登録時のクレジットカード登録は不要で、正式リリース後に有料プランへの移行を予定しています。ご利用継続の際には、お客さまご自身でクレジットカードをご登録いただきます。会員登録やプロダクトの詳細はこちら:https://sunnies.co.jp/今後開発を予定している機能一般的なパスワードマネージャー機能(抜粋)パスワードの自動生成、自動入力クレジットカード情報の保存・自動入力個人情報の保存、自動入力データのインポート・エクスポートモバイルアプリ対応特徴的な機能パスキーによるログイン日常的にはパスキーを使用し、万一パスキーを失った際には、マイナンバーカード+合い言葉での復旧が可能になります。利便性と安全性を両立します。メールアドレスの自動生成・入力サービスごとにユニークなメールアドレスを自動生成し、自動入力にも対応します。迷惑メールのブロックやフィッシング対策として効果的です。受信したメールはサニーズ内の受信箱で一元管理でき、転送対応も予定しています。家族への引き継ぎ近年注目される「デジタル終活」「デジタル遺産」の課題を解決します。万一の際にはあらかじめ指定したご家族に、パスワードから家族への想いを込めたメモまで、大切な情報を引き継ぎます。情報ごとに引き継ぎ有無が設定できる予定です。会員登録はこちら:https://sunnies.app/signup※上記は今後開発予定の機能であり、仕様は変更となる場合があります。セキュリティホワイトペーパー「ゼロ知識アーキテクチャ」を含む、サニーズにおける暗号化や鍵導出などセキュリティに関する情報をホワイトペーパーとしてまとめました。ぜひご確認ください。セキュリティホワイトペーパー:https://sunnies.co.jp/column/security-white-paper「IVS2025」内「IVS Startup Market」出展2025年7月4日(金)に、「IVS2025」の展示交流スペース「IVS2025 Startup Market」に出展いたします。ご来場の際は、ぜひ当社ブースにお立ち寄りください。会場:京都市勧業館「みやこめっせ」出展日時:7月4日(金)小間番号:3F-SM-C-31参加費:別途、IVSに入場するためのパスが必要となりますIVS2025の詳細はこちら:https://www.ivs.events/ja会社概要会社名:サニーズ株式会社(Sunnies Inc.)代表者:中澤 望設立:2024年5月2日所在地:東京都千代田区内神田1-9-5 SF内神田ビル8階資本金:3,000万円(資本準備金含む)事業内容:プライバシー・アカウント情報を管理するサービスの企画・運営URL:https://sunnies.co.jp/サニーズ公式Xアカウント:https://x.com/Sunnies_Incサニーズ公式Discord:https://discord.gg/jPaeeQ4hws本件に対するお問い合わせ先サニーズ株式会社 広報担当pr@sunnies.co.jp